≪膝の痛みが慢性化するのはなぜ?≫
2025/10/18
≪膝の痛みが慢性化するのはなぜ?≫
膝痛は膝そのものが原因であるよりも、周りの部位の使い方が悪く痛みがでるほうが多いんです!
その原因で多いのが偏平足です!
〇偏平足とは?
足の裏には、体のバランスを支えるための「土踏まず(アーチ)」があります。
このアーチが低くなったり、なくなってしまった状態を「偏平足(へんぺいそく)」といいます。
偏平足になると、歩くときに足裏全体が地面にベタッとつくため、本来クッションの役割を果たすはずのアーチが働かず衝撃が直接、膝や腰に伝わります。
その結果。。。
・足の疲れやすさ
・ふくらはぎの張り
・膝痛・腰痛
などの症状が出やすくなります。
足裏をほぐすことで
・アーチを支える筋肉が動きやすく
・血流が良くなり、むくみ・冷えの予防
痛みの改善だけでなく、その他にもいい事ばかりなのでぜひ継続して膝痛がでない土台作りをしていきましょう♪
#大垣#接骨院#整骨院#整体#肩こり#首こり#ストレートネック#巻き肩#猫背#側弯症#姿勢改善#膝痛#偏平足#ぎっくり腰#腰痛#骨盤#矯正#骨盤矯正#骨格矯正#膝の痛み#足の痛み#むくみ#冷え#温活#大垣市接骨院#大垣接骨院#大垣整骨院#大垣整体院